人気ブログランキング | 話題のタグを見る

[彼ごはん] いかのお掃除

本日は彼ごはんです。

いかめしを作ってもらおうと思って、いかを買って帰って見せたところ、
『小さいほうがいいんだよ。。』って。。。
なので、今度は小さいいかを買おうと思います。。(最初からつまづいてます。。)

さて、気を取り直して、
1) いかは透明感があって、皮がやぶれていないものを選びましょう。
で、まな板の上の鯉ではなく、いかです。

[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15141697.jpg




2) 足がついている場合は、足をひっぱります。
そして、内臓をぜーんぶとりだします。
(足を引っこ抜いたら、ぜーんぶ出てきます)
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15153463.jpg



ちなみに、↓写真の胴体足の間にある、小さい物体は、イカスミです!
破っちゃうと、まな板からなにから真っ黒になるので要注意!!

[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15162589.jpg




3) そして、骨もとります。胴体についている、こういうやつを探り出して、取ります。
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15165165.jpg




4) 中に内臓が残らないように、流水で、お掃除します。
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15172990.jpg




5) さて、今度はゲソのお掃除です。
ゲソと、内臓を切り離します。
ぬるぬるして、得体のしれない部分は内臓です。
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_151754100.jpg




6) 内臓と切り離されたゲソ君です。
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15182495.jpg



7) 観音開きにするには、目が合ってはいけません、裏返して包丁を入れます。
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15191621.jpg
裏返したところに、包丁を入れ、切り落とさないようにします。
包丁を入れたら、左右に開き、目やくちばし(硬い部分)を取り除きます。
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_15194113.jpg



8) そして、足の部分と、そうでない部分?!を切り離すべく、この部分で包丁
を入れ二等分します。
[彼ごはん] いかのお掃除_d0001577_1520198.jpg



こうやって見てみると、イカを触るのが嫌でなければ、私にも出来そう!(かも。。)

さて、次はいか飯くんを作っていきます!